長命寺

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 寺院(天台宗)
アクセス 曳舟駅から徒歩12分。押上駅から徒歩15分。駐車場なし。
概要 東京都墨田区向島にある天台宗の寺院。
創建についての詳しいことは不明だが江戸時代の初めには存在しており、「宝樹山常泉寺」と号していた。
江戸幕府3代将軍徳川家光が付近で鷹狩をしていた際に腹痛を起こして常泉寺で休憩することとなり、当寺の住持が加持した井戸水を飲んだところたちまちに回復したことから、この井戸水を長命水と名付け、寺には長命寺の号を贈ったといわれている。
境内には阿弥陀如来や隅田川七福神の弁財天を安置する本堂や松尾芭蕉・十返舎一九らの句碑がある。
主な行事には、初詣(1月1日)、春彼岸会(春分の日)、施餓鬼会(5月)、秋彼岸会(秋分の日)がある。
有名な長命寺桜餅は当寺近くの山本屋が販売する御菓子で、1717年(享保二年)に当寺の門番をしていた山本新六が隅田川の土手に植えられた桜の葉を使い桜餅をつくったのが始まりだといい、たちまちに江戸の名物となり、特に花見のシーズンにはよく売れたという。
また近くには言問橋の名称のもととなった言問団子(言問は在原業平の和歌にちなむ)もある。
見どころ 本堂、井戸、松尾芭蕉・十返舎一九・太田蜀山人・成島柳北の石碑、長命寺桜餅
拝観時間 9時~17時
拝観料 境内自由
サイト なし
住所 東京都墨田区向島5-4-4

御朱印

種類 ①本尊「千手阿弥陀如来」の御朱印、②隅田川七福神「弁財天」の御朱印。
入手場所 境内寺務所。
値段 1件300円。
オリジナル御朱印帳 ないようです。
広告

アクセス

曳舟駅から

東武スカイツリーライン曳舟駅改札を出て隅田川に向かって歩けば約12分で到着。

押上駅

東武・東京メトロ・都営地下鉄押上駅A3出口えお出て左に行きすぐに右折。都立本所高等学校横などを通って隅田川方面に歩けば約13分で到着。

 
[gad45]

広告