丹生官省符神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス 南海鉄道南海高野線九度山駅から徒歩25分。駐車場あり。
概要 丹生官省符神社は和歌山県伊都郡九度山町にある神社。
社伝によれば、816年(弘仁七年)に嵯峨天皇から高野山を与えられた弘法大師空海が、高野山の入口にあたる当地に政所(慈尊院)を建てた際、同時に創建したとされる。
当地周辺にあった官省符荘の鎮守として崇敬され、慈尊院とは長らく一体の存在だったが、明治の神仏分離の際に切り離され規模を縮小した。
古くは丹生高野明神社、丹生七社大明神、丹生神社などとも呼ばれたが、1946年(昭和二十一年)に丹生官省符神社は社名と定めた。
主な行事には、元旦祭(1月1日)、節分祭(2月3日)、夏越大祓(6月30日)、夏祭(7月31日)、官省符祭(10月第4日曜)、大祓式(12月31日)がある。
見どころ 石段、本殿
拝観時間 境内自由
拝観料 境内自由
サイト niujinja.sakura.ne.jp
住所 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835

丹生官省符神社の見どころ

石段

慈尊院から丹生官省符神社へは119段の石段が続く。
これは1753年(宝暦三年)に官省符荘(現橋本市・かつらぎ町・九度山町)の人々の寄進で造られたものといい、脇には桜が植えられている。

本殿

現存する本殿は室町時代後期の建築とみられ、国の重要文化財に指定されており、2004年(平成十六年)には「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されている。
丹生都比売大神、高野御子大神、大食都比売大神、市杵島比売大神、誉田別大神、天児屋根大神を祀る。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「丹生神社」御朱印の1種類。
貰える場所 境内授与所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 オリジナルのものはないようです。

 
[gad45]

広告