住馬大社

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 神社
アクセス 近鉄生駒線一分駅から徒歩12分。
概要 住馬大社は奈良県生駒市壱分町にある神社で、伊古麻都比古神・伊古麻都比賣神・息長帯比賣尊(神功皇后)・足仲津比古尊(仲哀天皇)・誉田別尊(応神天皇)・葛城高額姫命・息長宿禰王命を祀る。
正確な創建年代を不明だが古代から存在していたものとみられ、927年(延長五年)成立の「延喜式神名帳」には官幣大社として記載されている。
当初は生駒山をご神体として土地の神を祀っていたが、鎌倉時代に八幡神を合わせ祀るようになり、この頃には神仏習合が進んだ(今も境内に観音堂が残る)。
また「火の神」としても知られ、平安時代には大嘗祭(天皇が即位した年に行われる特別な新嘗)に使われる火きり木を奉納していたことが記録されている。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分厄除祭(2月3日)、御田植祭(5月5日)、夏越大祓(6月30日)、七夕銀河祭(7月第一土曜)、例祭・火祭り(体育の日前の日曜)、除夜祭(12月31日)がある。
見どころ 拝殿、本殿、観音堂
拝観時間 境内自由(祈祷受付9時~16時)
拝観料 境内自由
サイト http://www.ikomataisha.com/
住所 奈良県生駒市壱分町1527-1
広告

御朱印・御朱印帳

種類 「住馬大社」の1種類。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告