伝通院

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 寺院(浄土宗)
アクセス 東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅から徒歩10分。都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅から徒歩8分。
概要 東京都文京区小石川にある浄土宗の寺院で、正式には無量山伝通院寿経寺という。
浄土宗第7祖了誉聖冏が1455年(応永二十二年)、極楽水(現小石川4丁目)に開いた草庵を起源とし、1603年(慶長八年)に徳川家康の母・於大の方が現在地に葬られると、ここに寺を移し菩提寺となった。
伝通院の名は於大の方の法名「伝通院殿蓉誉光岳智光大禅定尼」にちなんで付けられた。
その後、2代将軍徳川秀忠の長女で豊臣秀頼妻の千姫や3代将軍徳川家光の次男亀松君など徳川家の身内の墓が多く造られ、幕府の保護のもとで盛隆し、関東の十八檀林の一つにも数えられた。
明治に入ると廃仏毀釈の影響から規模を縮小し、第二次大戦中の空襲ではほとんどの建物を焼失するなど困難が続いたが、戦後には再興が進み現在は1988年(昭和六十三年)再建の壮大な本堂が建つ。
境内には著名人の墓も多く、徳川家関係以外でも清河八郎(尊王攘夷派の志士)、杉浦重剛(思想家)、佐藤春夫(作家)、柴田錬三郎(作家)、橋本明治(日本画家)、高畠達四郎(洋画家)などが葬られている。
主な行事には、修正会(1月1日)、涅槃会(2月15日)、施餓鬼法要会(5月第4土曜日)、十夜法要会(10月第3土曜日)、除夜の鐘(12月31日)、観音祈願(毎月18日)がある。江戸三十三観音のひとつ。
見どころ 本堂、無量聖観世音、於大の墓、墓所
拝観時間 10時~17時
拝観料 境内自由
サイト http://www.denzuin.or.jp/
住所 東京都文京区小石川3-14-6
広告

御朱印

種類 ①「本尊阿弥陀如来」の御朱印、②江戸三十三観音第十二番「無量聖観世音」の御朱印
入手場所 境内納経所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告