市谷亀岡八幡宮

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 神社
アクセス 市ヶ谷駅から徒歩4分。駐車場あり。
概要 東京都新宿区市谷八幡町にある神社で、応神天皇・神功皇后・与登比売神を祭神とする。
社伝によれば、江戸城築城でしられる太田道灌が1479年(文明十一年)に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建したのが始まりといい、もとは市谷御門内にあったが、江戸城の外堀が完成したのを機に1636年(寛永十三年)頃現在地に遷った。
一時は荒廃していたが江戸幕府三代将軍徳川家光や五代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の支援で復興し、江戸時代には境内に露店や見世物小屋が建ち並び、庶民の集まる盛り場として賑わった。
明治に入ると神仏分離令によって別当寺の東円寺は廃寺となり、境内の鐘撞堂も取り壊された。
社殿は1945年(昭和二十年)の空襲で焼失し、現存するものは1932年(昭和三十七年)の再建。境内には茶ノ木稲荷神社、金刀比羅宮、出世稲荷神社という境内社もある。
また現在は犬や猫から小動物、爬虫類まで様々なペットと共にお参りをしたり祈願を受けさせたリできる神社として知られている。
見どころ 本殿、銅鳥居、茶ノ木稲荷神社、金刀比羅宮、出世稲荷神社、百度石、力石
拝観時間 境内自由
拝観料 境内自由
サイト http://www.ichigayahachiman.or.jp/
住所 東京都新宿区市谷八幡町15

御朱印

種類 ①「市谷亀岡八幡宮」の御朱印、②「城西之鎮護」の御朱印、③「茶ノ木稲荷神社」の御朱印。
入手場所 境内授与所。
値段 1件300円500円
オリジナル御朱印帳 オリジナルかどうか不明ですが御朱印帳自体は置いてあります。値段は1200円。
広告

アクセス

市ヶ谷駅から

JR・東京メトロ・都営地下鉄市ヶ谷駅を出て靖国通りを進み外堀のため池を越えたら左折。少し歩き右に曲がれば市谷亀岡八幡宮境内。所要時間は徒歩約4分。

駐車場

境内に6台分の駐車スペースがあるので車の場合はこれを利用。
ここが満車の場合は、タイムズ市ヶ谷駅前(市谷八幡町8)、タイムズ市谷防衛省(新宿区本塩町20)など周辺のコインパーキングを利用。

[gad45]

広告