久伊豆神社(岩槻)

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス 東武野田線岩槻駅から徒歩15分。無料駐車場あり。
概要 久伊豆神社はさいたま市岩槻区宮町にある神社で大国主命を祭神とする(なお周辺には同名の神社が多数ある)。
社伝によれば、欽明天皇の代(540年-571年?)に当地に入植した出雲族の土師氏が出雲から大国主命を勧請したのが始まりといい、中世には当地に勢力をもった武蔵七党の野与党や私市党の崇敬篤く、1457年(長禄元年)に太田資清・資長(道灌)父子によって岩槻城が築かれるとその鎮守とされた。
岩槻城はその後、小田原の後北条氏の支配下を経て江戸時代には有力な譜代大名の居城となり、歴代城主が当社に信仰を寄せた。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分祭(2月3日)、春季例大祭(4月19日)、秋季例大祭(10月19日)がある。
見どころ 本殿北野天満宮榛名神社孔雀
拝観時間 5時~19時(御朱印、お守りの授与などは8時30分~17時)
拝観料 境内自由
サイト http://www.hisaizu.jp/
住所 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55

久伊豆神社(岩槻)の見どころ

本殿

1875年(明治八年)に火災でほとんどの建物を焼失しており現存の本殿は1882年(明治十五年)の再建。
祭神大国主命は出雲大社の祭神であり、天孫降臨以前に葦原中国(日本)を治めていたとされる神。因幡の白兎でも有名。

北野天満宮

境内社のひとつで菅原道真を祀る。
社殿の手前では天満宮で神の使いとされている牛の像があり、触れば学業向上、受験合格にご利益があるという。また境内には梅園もある。

榛名神社

境内社のひとつで、火の神である火産霊神(ほむすびのかみ)と土の神である埴山毘売神(はにやまひめのかみ)を祀る。

孔雀

久伊豆神社の境内には孔雀小屋があり孔雀が飼われている。
孔雀を飼い始めたのは1938年(昭和十三年)に当社を参詣した朝香宮鳩彦王が三羽の孔雀を奉納したのに始まるといい、現在はその子孫である十六羽の孔雀がいる。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 武州岩槻鎮守「鷲宮神社」の1種類。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 孔雀が描かれた御朱印帳があります。値段は1200円、サイズは16×11㎝。

 
[gad45]

広告