飯山観音

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 寺院(高野山真言宗)
アクセス 小田急本厚木駅から神奈川中央バス上飯山行・上煤ヶ谷行・宮ヶ瀬行で「飯山観音前」下車、徒歩10分。駐車場あり。
概要 飯山観音は神奈川県厚木市にある高野山真言宗の寺院で正式には飯上山長谷寺という。
正確な創建年代は不明で、725年(神亀二年)に当地を訪れた行基が清水の中から十一面観音像を見つけ、その胎内に自ら刻んだ観音像を納めて祀ったのが始まりとも、弘仁年間(810年-824年)に領主飯山権太夫が弘法大師空海に宿を貸したところ御礼に奈良の長谷寺の本尊と同じ木で造った観音像を賜ったで一堂を設けたのが始まりともされる。
坂東三十三観音霊場第六番札所であり、桜の名所としても有名。
見どころ 仁王門鐘楼本堂イヌマキ
拝観時間 8時~17時
拝観料 境内自由
サイト なし
住所 神奈川県厚木市飯山5605

飯山観音の見どころ

仁王門

境内入口に位置する門。
建久年間(1119年-1199年)に源頼朝が秋田義景に命じて建てさせたのがはじめとされ、左右に1709年(宝永六年)の作とされる金剛力士(仁王)像を安置する。

鐘楼

鐘楼に吊るされている銅鐘は1442年(嘉吉二年)に清原国光という鋳物師によって鋳造されたもの。

本堂

現存する建物は江戸時代中期頃の再建とみられ、堂内には高さ約175㎝の十一面観音像を安置し、その内部には行基の作とされる高さ約10cmの本尊十一面観音像を納める(秘仏で年末年始など特定の日にのみ開帳)。

イヌマキ

境内にあるイヌマキの古木は、樹齢400年超ともいわれ「かながわの名木100選」にも選ばれている。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 ①坂東六番「大悲殿」の御朱印、②東国花の寺百ヶ寺「大悲殿」の御朱印。
貰える場所 境内納経所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 桜柄の上品な感じの御朱印帳があります。サイズは16×11㎝。

 
[gad45]

広告