鍬山神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR山陰本線亀岡駅コミュニティーバスで「鍬山神社前」下車すぐまたは亀岡駅から徒歩30分。駐車場あり。
概要 鍬山神社は京都府亀岡市上矢田町にある神社。
社伝によれば、709年(和銅二年)に丹波の開拓神を祀って創建されたといい、927年(延長五年)成立の延喜式神名帳にも「丹波国桑田郡鍬山神社」として記載されている。
元は現在地より1キロほど離れたところにあったが、1609年(慶長十四年)に丹波亀山藩主岡部長盛によって現在地へ遷された。
江戸時代には歴代藩主の崇敬篤く、明治維新後に作られた近代社格制度のもとでは1873年(明治六年)に郷社、1928年(昭和三年)に府社に列せられている。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分祭(2月3日)、八ヶ日祭(5月8日)、水無月祭(7月2日)、秋季大祭=亀岡祭(10月20-25日)、紅葉祭り(11月)、御火焚祭(12月3日)がある。
見どころ 鍬山宮八幡宮紅葉
拝観時間 境内自由
拝観料 境内自由
サイト http://www.kuwayama-jinjya.jp/
住所 京都府亀岡市上矢田町上垣内22

鍬山神社の見どころ

鍬山宮

建物は1814年(文化十一年)の建立。
古代に亀岡盆地南端の黒柄山に降り立ち丹波国を開拓したとされる出雲の神の祖である大己貴命(大国主命)を祀る。

八幡宮

鍬山宮の右側に位置する同型の建物で、建立も鍬山宮と同年代。
1165年(永万元年)に天岡峯に降臨したという誉田別尊(応神天皇)を祀る。八幡宮と鍬山宮の間に池があるのは両神が争わないようにするためともいわれる。

紅葉

鍬山神社は紅葉の名所として有名であり、11月には夜間ライトアップも行われ、多くの人が訪れる。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「鍬山神社」の1種類。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告