[spp]
基本情報
知名度 | ★ |
平均評価 | |
種類 | 神社 |
アクセス | JR久大本線筑後草野駅から徒歩8分。 |
概要 |
須佐能袁(すさのお)神社は福岡県久留米市草野町草野にある神社。 社伝によれば平家打倒に貢献し源頼朝から筑後国在国司・押領使に任ぜられた草野永平が1197年(建久八年)に京都の祇園社(八坂神社)を勧請したのが始まりという。 その後、草野氏の守護神として崇敬されたが、1588年(天正十六年)の豊臣秀吉による九州平定の際に草野氏は滅び、以後は付近の住民の崇敬を受けて存続した。 かつては草野祇園社、勝光山祇園寺と呼ばれたが、明治初期の神仏分離令により仏教的要素は除かれ、社名を「須佐能袁神社」と定めた。 |
見どころ | 楼門、本殿、粟島社、 |
拝観時間 | 日中 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | http://www.susanoojinja.jp/ |
住所 | 福岡県久留米市草野町草野443-2 |
須佐能袁神社の見どころ
楼門
鳥居の奥、拝殿の手前に建つ重層門。1886年(明治十九年)の再建で、福岡県の文化財に指定。見事な彫刻が施されている。
本殿
楼門と同じく1886年(明治十九年)の再建。素戔鳴尊を主祭神とし、天照大御神と菅原道真公を配祀する。
粟島社
末社のひとつで、少名毘古那神を祀る。安産や婦人病の治癒にご利益があるという。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「須佐能袁神社」の1種類。 |
貰える場所 | 境内授与社務所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0