[spp]
広告
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 史跡 |
アクセス | JR山陽本線・山陽新幹線三原駅すぐ。 |
概要 |
三原城は広島県三原市城町にかつて存在した海城。 毛利元就の三男である小早川隆景が1567年(永禄十年)頃に築いたのが始まりとされ、1595年(文禄四年)には養子の秀秋に家督と領地を譲って隠退した隆景が居城とし、整備が進められた。 江戸時代には広島城の支城となったが1615年(慶長二十年)の一国一城令後も取り壊されることはなく幕末まで存続した。 当時は海沿いまで全て城内だったが、明治維新後多くが取り壊され、1894年(明治二十七年)には城内に山陽鉄道三原駅が設置されている。 現在は三原駅と直結している天守台や中門跡、船入櫓跡など極一部のみが痕跡を留めている。 |
見どころ | 天守台、中門跡、刎跡、船入櫓跡、船入櫓岩礁 |
拝観時間 | 9時~22時 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | http://mihara.hiroshima.jp/ |
住所 | 広島県三原市城町1-1 |
[gad45]
広告
0