[spp]
広告
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(浄土宗西山深草派) |
アクセス | 市バス河原町三条から徒歩10分。阪急電車河原町駅徒歩5分。京阪電車三条駅徒歩10分。 |
概要 |
誓願寺は京都市中京区にある浄土宗西山深草派の総本山寺院。 寺伝によれば、665年(天智天皇四年)、天皇の勅願で奈良に創建されたのが始まりとされ、784年(延暦三年)に山城国に移り、後に上京の元誓願寺に移った。この頃、源信が修行を行い清少納言や和泉式部が帰依したと伝えられる。 平安時代末期に興福寺の蔵俊が法然(源空)に帰依して当寺を譲ってから浄土宗となり、証空の弟子円空が入寺して以来、西山深草派の総本山として発展した。 幾度か火災で焼失したがその度に再建され、1591年(天正十九年)に豊臣秀吉の命で現在地に移り、秀吉の側室松の丸殿(京極竜子)の支援で豪華な伽藍が建てられた。 その後も幾度か焼失し、1864年(元治元年)の禁中の変による類焼では本尊も失われた。更に、明治維新の上知で大幅に寺地を減少し一時衰退を余儀なくされた。 55世法主の安楽庵策伝(1554-1642年)は「醒睡笑」という笑話集を著し、落語の祖とも言われており芸能関係の信徒も多い。また、世阿弥作と伝えられる謡曲「誓願寺」でも知られる。 境内墓地には安楽庵策伝や日本で初めて本格的な人体解剖を行なったことで知られる山脇東洋(1705-1762年)、浄瑠璃「桂川連理柵」のモデルとなったお半・帯屋長右衛門の墓がある。 |
見どころ | 月下氷人石、墓地、扇塚 |
拝観時間 | 9時~17時 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | http://www.fukakusa.or.jp/ |
住所 | 京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453 |
御朱印・御朱印帳
種類 | ①洛陽六阿弥陀霊場第六番「阿弥陀如来」の御朱印、②法然上人二十五霊場第二十番「圓光大師」の御朱印、③洛陽第二番「大悲尊」の御朱印、④「西山国師」の御朱印、⑤御詠歌の御朱印 |
入手場所 | 本堂近くの納経所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | 表に和泉式部が描かれ裏に寺紋の入った御朱印帳があります。 |
[gad45]
広告
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!
0