勝持寺

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 寺院(天台宗)
アクセス 阪急バス南春日町下車徒歩15分。駐車増あり。
概要 勝持寺は京都市西京区大原野南春日町にある天台宗寺院で「花の寺」として有名。
寺伝によれば680年(白鳳八年)に天武天皇の命を受けた役行者によって創建されたのが始まりといい、791年(延暦十年)、桓武天皇の命で最澄が伽藍を再建して大原房と称した。更に、仁寿年間(851 – 854年)に仏陀上人により寺観が整えられ、大原春日社の供養時となり勝持寺大原院と号したという。
古くから桜の名所としてしられ、足利尊氏の帰依を受けて室町幕府から保護されるなど繁栄したが、応仁の乱でほとんどの建物を焼失して衰退した。
その後、天正年間(1573-92年)には復興が進んだが、現在の寺観は明治以降の修築によるところも多い。
境内には本尊の薬師如来坐像(重文)、金剛力士像(重文)、日光菩薩像、月光菩薩像、十二神将像、西行法師像などを安置する瑠璃光殿や阿弥陀堂、書院、不動堂、仁王門などがあり、西行手植えという「西行桜」が植えられている。
見どころ 桜、紅葉、瑠璃光殿
拝観時間 9時~17時(受付は16時30分、2月は拝観休止)
拝観料 一般400円、中高生300円、小学生200円
サイト http://www.shoujiji.jp/
住所 京都市西京区大原野南春日町1194
広告

御朱印

種類 西国四十九薬師霊場第四十二番「薬師如来」の御朱印。
入手場所 境内寺務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告