[spp]
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(日蓮宗) |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩25分。江ノ電長谷駅から徒歩7分。 |
概要 |
光則寺は神奈川県鎌倉市長谷三丁目にある日蓮宗の寺院。 開山は日蓮の弟子日朗で、開基は五代執権北条時頼の近臣宿屋光則。 山号の行時は光則の父・宿屋行時の、寺名は光則の名前から取られており、寺の敷地も元は父子の屋敷であり、龍ノ口法難の際に日朗を捕らえた光則が、後に帰依して寺を建てたという。 江戸時代には浜田藩藩主古田重恒の後室大梅院常学日進(通)の支援で復興されたため、「大梅寺」「大梅院」とも呼ばれた。 本尊は十界曼荼羅で、本堂には木造日蓮坐像、伝日朗入牢七人衆像、大梅院像なども安置する。 |
見どころ | 日朗の土牢、植物 |
拝観時間 | 7時30分~日没 |
拝観料 | 100円 |
サイト | なし。 |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷3-9-7 |
[gad]
広告
光則寺の見どころ
日朗の土牢
1260年(文応元年)、日蓮は自ら著した「立正安国論」を側近だった宿屋光則通して執権北条時頼に提出するも他宗派などの怒りを買い、捕らえれれて処刑されそうになるが、奇跡的に助かり、結局は佐渡へと流されることとなる。この時一緒に捕らえられた日朗をはじめとする弟子達が監禁されていたというのがこの土牢であり、傍らには日蓮が日朗に送ったという「土龍御書」の碑が建てられている。 光則寺には実に多く種類の植物が植えられており、早春のウメ、春のサクラ、枝垂桜、6月のアジサイ、秋の紅葉など四季折々の風景を楽しむことができる。本堂前に植えられているカイドウは、樹齢180年ともいわれ、市の天然記念物に指定されている。 長谷駅前の道路を大仏方面に進み、長谷観音を過ぎたあたりで左折。所要時間約7分。 鎌倉駅西口を出て御成通りに入り突き当りを右折して由比ケ浜通りを進む。長谷観音前で右折してすぐに左折すれば到着。所要時間は約25分。 鎌倉駅東口バス乗り場から江ノ電バスまたは京急バスに乗り、長谷観音下車。
御朱印(御首題)
種類
①「寶樹多華果 衆生所遊楽」、②「南無妙法蓮華経」。
入手場所
寺務所。
値段
1件300円
オリジナル御朱印帳
ないようです。
アクセス
江ノ電長谷駅から
鎌倉駅から徒歩
鎌倉駅からバス
[gad45]
広告
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!
3