極楽寺の御朱印・御朱印帳


[spp]

極楽寺の御朱印

種類

極楽寺で頂ける御朱印の種類は多く、以下が確認できました。
鎌倉十三仏第十二番「大日如」の御朱印、②鎌倉二十四地蔵尊第二十番「導地蔵尊」の御朱印、③鎌倉二十四地蔵尊第二十一番「日影地蔵尊」の御朱印、④弘法大師相模二十一ヶ所霊場第十四番「弘法大師」の御朱印、⑤鎌倉三十三観音霊場第二十二番「如意輪観世音」の御朱印。

貰える場所

いずれも本堂左側の御朱印所で貰えます。

時間

9時~16時30分

値段

300円

御朱印帳

極楽寺にはオリジナルの御朱印帳があります。
サイズは縦16cm×横11cmの小さめサイズで、値段は1000円(御朱印込みの場合は1300円)となっています。
 
[gad]

広告

極楽寺の基本情報

知名度 ★★
種類 寺院(真言律宗)
アクセス 江ノ電極楽寺駅すぐ。周辺に駐車場はない。
概要 極楽寺は江ノ電極楽寺駅近く真言律宗の寺院で、正式には霊鷲山感應院極楽律寺という。
鎌倉時代に幕府の連署などを務めた北条重時を開基として創建。住持の忍性は非人やハンセン病者を保護して治療を施すなど社会福祉を展開したことで知られる。
境内は立ち入り禁止の部分もあり、撮影やスケッチは禁止となっているので注意。
拝観時間 9時~16時30分
拝観料 無料。宝物館は300円。
ページ //kankou-map.com/kamakura/gokuraku/
住所 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7

 
[gad45]

※御朱印とは

御朱印とは、神社やお寺で参拝の証として押して貰える印影のことです。
特に決まりはありませんが多くの場合、寺社名、参拝した日付、神仏の名前などが墨書され、その上に印が押されます。御朱印の元は納経の証として押していた印だといわれ、いつしか一般の参拝者向けにも押されるようになり、近年では御朱印集めがブームになっているそうです。ただ、記念スタンプではないのでしっかりと参拝してから貰うようにしましょう。
 
情報が誤っていたり古くなっている場合はぜひこちらからお知らせください。

広告