[spp]
基本情報
知名度 | ★ |
平均評価 | |
種類 | 神社 |
アクセス | 名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩8分。駐車場あり(年末年始は使用不可)。 |
概要 |
深川神社は愛知県瀬戸市深川町にある神社。 社伝によれば、771年(宝亀二年)に藤原氏ゆかりの天津神を勧請したのが始まりといい、927年(延長五年)成立の延喜式神名帳にも「深川天神」として記載されている古社である。 以来瀬戸の産土神として崇敬され、戦国時代には鷹狩の折りに当社を訪れた織田信長が濃の斎藤龍興の刺客に襲われかけたが、宮司の機転で難を逃れ、御礼に寄進を受けたという話が伝えられている。 主な行事には、歳旦祭(1月1日)、初ゑびす七福神行列(1月5日)、節分祭(2月3日)、陶祖祭(4月第三日曜日)夏越大祓(6月30日)、例大祭(10月15日)、年越大祓(12月31日)がある。 |
見どころ | 本殿、陶彦社、狛犬 |
拝観時間 | 境内自由(宝物館は9時~16時)。 |
拝観料 | 境内自由(宝物館は200円)。 |
サイト | http://seto-fukagawashrine.com/ |
住所 | 愛知県瀬戸市深川町11 |
[gad]
深川神社の見どころ
本殿
現存する本殿は江戸時代の文政年間(1818-30年)に信州諏訪の宮大工立川和四郎富昌によって造営されたもので、見事な彫刻が施されている。
天照大神の子である天之忍穂耳命・ 天之菩卑能命・天津日子根命・活津日子根命・能野久須毘命・多紀理毘売命・多岐都比売命・市寸嶋比売命を祀る。
陶彦社
境内社のひとつで、加藤四郎左エ門景正(藤四郎)を祀る。
加藤景正は瀬戸焼の開祖といわれる鎌倉時代初期の人で、道元とともに南宋へ渡り焼物造りを学んだ後帰国して、当地で良質の粘土を見つけて窯を開いたとされている。1824年(文政七年)の創建。
狛犬
宝物館に納められている陶製の狛犬は加藤景正の作と伝えられ、国の重要文化財に指定されている。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「瀬戸深川神社」の1種類。 |
貰える場所 | 境内社務所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0