[spp]
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(臨済宗) |
アクセス | 福岡市地下鉄空港線祇園駅から徒歩3分。 |
概要 |
承天寺は福岡県福岡市博多区博多駅前一丁目にある臨済宗東福寺派の寺院。 1242年(仁治三年)に太宰少弐武藤資頼や中国出身の貿易商・謝国明の援助を受けた駿河国出身の臨済宗の僧・円爾(聖一国師)が創建。 1243年(寛元元年)に勅願寺となり、鎌倉時代、室町時代には多数の塔頭を抱えて栄えたが、その後は徐々に衰え、境内は1963年(昭和三十八年)の博多駅移転に伴う区画整理事業によって分断されている。 清寧十一年(1065年)の銘を持つ朝鮮鐘、木造釈迦如来及両脇侍像、絹本著色禅家六祖像(いずれも重要文化財)など貴重な文化財を数多く所有するがこれらは非公開となっている。博多祇園山笠発祥の地でもある。 |
見どころ | 博多千年門、饂飩蕎麦発祥之地碑、川上音二郎 |
拝観時間 | 9時~17時(堂内拝観不可) |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | なし |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前1-29-9 |
承天寺の見どころ
博多千年門
承天寺通りに建つ門。2014年(平成二十六年)の完成。
饂飩蕎麦発祥之地碑
開山の聖一国師は宋からうどんやそばの製法を持ち帰り広めたといわれており、境内には「饂飩蕎麦発祥之地碑」の石碑が立てられている。
川上音二郎の墓
川上音二郎(1864-1911年)は「オッペケペ節」で知られる明治期の役者。当地の出身であり境内に墓がある。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「釈迦三尊佛」の一種類。 |
貰える場所 | 境内寺務所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0