櫛田神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス 福岡市地下鉄空港線祇園駅・中州川端駅から徒歩3分。駐車場なし。
概要 櫛田神社は福岡県福岡市博多区上川端町にある神社。
社伝によれば757年(天平宝字元年)に伊勢国松坂の櫛田神社を勧請して創建され、941年(天慶四年)の藤原純友の乱の際追討使小野好古が戦勝祈願のため祇園社から素戔嗚命を勧請して合祀したとされるが、平安時代後期に平清盛が肥前国神埼の櫛田宮を勧請したのが始まりとする説もある。
古くから博多の総鎮守として崇敬され、博多どんたく、祇園山笠、博多おくんちは福岡を代表する祭りとして知られる。
かつては東長寺末の神護寺が別当寺としてあったが、明治維新後の神仏分離令で切り離され、近代社格制度のもとでは1891年(明治二十四年)に県社に列せられている。
見どころ 楼門櫛田の銀杏博多歴史館本殿力石
拝観時間 境内自由(博多歴史館は10時~17時)。
拝観料 境内自由(博多歴史館は入館料300円)
サイト なし
住所 福岡県福岡市博多区上川端町1-41

櫛田神社の見どころ

楼門

境内入口に建つ門。天井には十二支の動物があしらわれた恵方盤がある。

櫛田の銀杏

境内入口付近にあるイチョウの木のこと。樹齢1000年ともいわれ、県の天然記念物に指定されている。

博多歴史館

櫛田神社に伝わる文化財や関連資料を展示する資料館。10時から17時(入館は16時30分)で、入館料300円となっている。毎週月曜日休館。

本殿

正殿に大幡主神(櫛田大神)、左殿に天照大神、右殿に素盞嗚神を祀る。

力石

力石とは昔の人が力比べ、力自慢のために持ち上げた石のこと。境内には多数の力石があり、近年、朝青龍や白鳳などの著名力士から奉納されたものもある。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 博多総鎮守「櫛田神社」の1種類。
貰える場所 境内授与所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 博多祇園山笠の様子が描かれた御朱印帳があります。サイズ16×11㎝、値段1000円。

 
[gad45]

広告