[spp]
基本情報
知名度 | ★★★ |
平均評価 | |
種類 | 神社 |
アクセス | JR鹿児島本線久留米駅から徒歩10分。駐車場あり。 |
概要 |
水天宮は福岡県久留米市瀬下町にある神社で、全国に多数ある「水天宮」の総本社となっている。 社伝によれば、安徳天皇の母である建礼門院(平徳子、平清盛の娘)に仕えていた按察使局伊勢という女性が1185年(寿永四年)の壇ノ浦の戦いの後、筑後川の畔の鷺野原という場所に逃れてきて1190年(建久元年)に安徳天皇らを祀ったのが水天宮の始まりという。 その後、戦に巻き込まれるなどして度々社地を移したが、1650年(慶安三年)に)久留米藩第2代藩主有馬忠頼から現在地を与えられ遷座した。 主な行事には、歳旦祭(1月1日)、初水天宮祭(1月5日)、春大祭(5月5-7日)、夏越大祓(6月30日)、夏大祭(8月5-7日)、年越大祓(12月31日)がある。 東京の日本橋蛎殻町にある水天宮は第十代藩主有馬頼徳が久留米藩江戸上屋敷内に当社を勧請したのが始まり。 |
見どころ | 眞木神社、本殿、千代松神社、肥前狛犬 |
拝観時間 | 祈祷受付は9時~16時 |
拝観料 | 境内自由。 |
サイト | http://suitengu.net/ |
住所 | 福岡県久留米市瀬下町265 |
水天宮の見どころ
眞木神社
当社の宮司で、尊皇攘夷派の活動家として明治維新に貢献した真木和泉守保臣を祀る神社。境内には眞木和泉守記念館や眞木和泉守像もある。
本殿
天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮(平徳子)、二位の尼(平時子)を祀る。安産のご利益で有名。
千代松神社
当社の創建者である按察使局伊勢を祀る神社。伊勢は当社創建後剃髪して名を千代と改め、周辺の住民に加持祈祷などを行い信仰を集めたという。
肥前狛犬
水神社(祭神彌都波能売神、鵜 葺草葺不合命)の前にある狛犬は自分の体の不調な場所と同じ個所を撫でると快調に向かうとされ、「撫 で狛犬」とも呼ばれ信仰を集めている。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「水天宮」の1種類。 |
貰える場所 | 境内授与所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | 椿の花が描かれた御朱印帳があります。 |
[gad45]
広告
0