聖福寺(福岡)

[spp]

基本情報

知名度 ★★★
平均評価


0

種類 寺院(臨済宗)
アクセス 福岡市地下鉄空港線祇園駅から徒歩5分。
概要 聖福寺は福岡市博多区御供所町にある臨済宗妙心寺派の寺院。
唐で禅の教えを学んだ栄西が帰国後の1195年(建久六年)に源頼朝から土地を賜って創建した日本初の本格的な禅宗寺院であり、鎌倉時代、室町時代には栄え、臨済宗寺院の寺格制度である十刹の第三位にも列せられたが、室町時代末期に戦乱に巻き込まれて衰退。
その後、領主小早川隆景や福岡藩主黒田氏の支援で再興され、初代藩主黒田長政の命で当初の建仁寺派から妙心寺派に転じている。
文化・文政期に当寺の住持を務めた仙厓義梵は禅画の名手として知られ、博多の民衆からも親しまれた。境内は国の史跡に指定されている。
見どころ 山門鐘楼仏殿方丈
拝観時間 日中(堂内拝観不可)
拝観料 境内自由
サイト http://www.shofukuji.or.jp/
住所 福岡市博多区御供所町6-1

聖福寺の見どころ

山門

勅使門の奥に位置する重層門。現存の建物は1911年(明治四十四年)の再建、後鳥羽上皇より下賜されたと伝えられる「扶桑最初禅窟」の額を掲げる。

鐘楼

1589年(天正十七年)の建立で、1759年(宝暦九年)に改築されている。かつて重要文化財に指定されている朝鮮鐘が吊るされていたが現在は別所に移され別の鐘が吊るされている。

仏殿

2012年(平成二十四年)の改築。堂内には釈迦、弥勒、弥陀の三仏像や栄西造、釈迦涅槃像を安置する。

方丈

1601年(慶長六年)に肥前名護屋城の御殿を移築したものと伝えられる。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「南無 釈迦 弥勒 弥陀 三世佛」の御朱印。
貰える場所 境内寺務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告