高倉神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR鹿児島本線海老津駅からコミュニティバスで「高倉」下車徒歩3分または海老津駅からタクシーで10分。駐車場あり。
概要 高倉神社は福岡県遠賀郡岡垣町高倉にある神社。
「日本書紀」に仲哀天皇八年(199年?)に天皇の乗った船が当地を通った際突如動かなくなったので大倉主と菟夫羅媛を祀ると船が動くようになったといった記述があり、これが高倉神社の始まりとされる。
古くから朝野の崇敬篤く、1536年(天文五年)には周防の大内義隆が社殿を造営したが、1559年(永禄二年)に大友宗麟の兵火を受けて焼失した。
その後、1587年(天正十五年)に国主小早川隆景の支援で再興され、江戸時代には福岡藩藩主黒田氏の崇敬も篤かった。
中世以降神仏習合が進み、覚王院などの神宮寺があったが、明治維新後これらは廃され、近代社格制度のもとでは1872年(明治五年)に郷社、1920年(大正九年)に県社に列せられている。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、厄除祈願・節分祭(2月3日)、夏越祭(6月30日)、例大祭(10月第二土日)、大祓・古札焼納祭(12月31日)がある。
見どころ 綾杉社殿毘沙門天立像
拝観時間 9時~17時頃
拝観料 境内自由
サイト http://blg.takakura-jinjya.com/
住所 福岡県遠賀郡岡垣町高倉1113

高倉神社の見どころ

綾杉

境内にある杉の木は樹齢800年といわれ、神功皇后が手植えしたものと伝えられる。

社殿

現存する社殿は1876年(明治九年)の建立。大倉主命(おおくらぬしのみこと)と菟夫羅媛命(つぶらひめのみこと)を祭神とする。

毘沙門天立像

高倉神社が所蔵する銅造毘沙門天立像は1491年(延徳三年)に須藤駿河守行重が筑前芦屋の鋳物師大江貞盛に造らせて奉納したもので、福岡県の文化財に指定されている。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「高倉神社」の1種類。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告