出石神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR山陰本線・北近畿タンゴ鉄道宮津線豊岡駅から出石行きバスで「鳥居」下車徒歩7分。駐車場あり。
概要 出石神社は兵庫県豊岡市出石町宮内にある神社。
正確な創建年代は不明だが、祭神の天日槍命は但馬の開拓者とされ、927年(延長五年)成立の延喜式神名帳にも名神大社として記載されている古社である。
中世には但馬国一宮として崇敬を集めたが、1504年(永正元年)に山名氏の内紛に巻き込まれて焼失し、1580年(天正八年)に羽柴秀吉が但馬国を支配下におさめると社領を没収されて衰微した。
江戸時代になると出石藩主の支援を受けて復興され、明治維新後につくられた近代社格制度のもとでは国幣中社に列せられている。
見どころ 神門本殿禁足地
拝観時間 境内自由
拝観料 境内自由
サイト なし
住所 兵庫県豊岡市出石町宮内99

出石神社の見どころ

神門

境内入口付近に位置する八脚門。1933年(昭和八年)に現在の当社境内から500メートルほど離れてところで掘りだされてた鳥居の一部が保存されている。

本殿

現存の建物は1914年(大正三年)の再建。新羅の王子で妻を探して日本に渡って来たという伝承を持つ天日槍命と天日槍が新羅から請来したという八種神宝の神霊「伊豆志八前大神」を祀る。

禁足地

境内東北隅には古くから立入りを禁止されている禁足地があり、カシなどの大木が茂る。立ち入れば祟りがあるとされる。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 但馬国一宮「出石神社」の1種類。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告