広島城

広島城城内マップ

[spp]

基本情報

知名度 ★★★★★
平均評価


0

種類 城、史跡
アクセス アストラムライン県庁前駅または城北駅から徒歩約12分。広島電鉄紙屋町東停留場から徒歩約15分。JR広島駅から徒歩25分。駐車場あり。
概要 広島城は広島県広島市中区基町にあった平城。
中国地方に勢力を持った戦国大名の毛利輝元によって1589年(天正十七年)に築城が開始され、1599年(慶長四年)には完成したが、翌年の関ヶ原の戦いで西軍に加担した毛利氏は敗戦後領地を減らされ、代わりに福島正則が城主となって広島藩(芸州藩)が成立した。
1619年(元和五年)に正則が武家諸法度違反に問われて改易となると浅野長晟が藩主となり、以後幕末まで浅野家の藩主が続いた。
明治維新後多くの建物は壊されたが、天主閣は残され、鎮西鎮台や第五師団が置かれ、日清戦争の際には城内に大本営が置かれるなど軍関係の施設として利用された。
しかし、1945年(昭和二十年)8月の原爆投下で壊滅的被害を受け、現存の建物は戦後に復元されたもの。日本城郭協会選定による「日本100名城」のひとつ。国の史跡に指定。
見どころ 表御門太鼓櫓被爆樹木ユーカリノキ広島大本営跡天守閣広島護国神社
拝観時間 3-11月→9時~18時(入館は17時30分まで)、12-2月→9時~17時(入館は16時30分まで)。年末は休館。
拝観料 大人370円、高校生・シニア180円、
サイト http://www.rijo-castle.jp/
住所 広島県広島市中区基町21-1
広告

広島城跡の見どころ

表御門

二ノ丸入口に建つ門。戦中までは江戸時代に建てられたものが残っていたが原爆で失われ、現存の建物は1994年(平成六年)の再建。

太鼓櫓

二ノ丸隅に建つ二重櫓。かつて時を知らせる太鼓が置かれていたため太鼓櫓と呼ばれる。同じく平成になってからの再建。

被爆樹木ユーカリノキ

二ノ丸跡にある樹木。原爆によって建物はすべて失われたが、このユーカリやそのマルバヤナギは生き残り、今も葉をつけている。

広島大本営跡

1877年(明治十年)に広島鎮台司令部として建てられ、日清戦争の際には大本営として使用された建物の跡地。近くには日清戦争の際、昭憲皇太后が滞在した「昭憲皇太后御座所跡」もある。

天守閣

江戸時代の建物は原爆によって失われ、現存するのは1958年(昭和三十三年)再建のコンクリート製。内部か資料館となっており、関連資料が展示されている。

広島護国神社

城内にある神社で、戊辰戦争から第二次大戦までの広島県西部出身の戦死者や原爆で犠牲になった勤労奉仕中の動員学徒、女子挺身隊などを祀る。毎年初詣には多くの人が訪れることでも知られる。

 
[gad45]

広告