佐竹寺

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 寺院(真言宗豊山派)
アクセス JR水郡線常陸太田駅徒歩35分またはタクシーで10分。
概要 佐竹寺は茨城県常陸太田市にある真言宗豊山派の寺院。
寺伝によれば985年(寛和元年)に花山法皇の勅願で元密上人(平安時代初めに徳一とする説もある)によって開かれたとされ、1140年(保延六年)に源(新羅三郎)義光の孫である源昌義が祈願に訪れた際、変わった竹を見つけこれを瑞祥として佐竹と名乗るようになった。
以後歴代佐竹氏の崇敬篤く、はじめは観音寺といったが1269年(文永六年)に佐竹長義が寺領を寄進したのを機に佐竹寺と改称され、佐竹氏の庇護のもと6の支院を抱える大寺となった。
その後、関ケ原の戦いで中立的態度をとった佐竹氏が出羽国への国替えを命じられると衰退したが、坂東三十三観音霊場二十二番札所として信仰を集めるようになり水戸藩第二代藩主徳川光圀が堂宇の再建を支援している。
重要文化財に指定されている本堂は1546年(天正十五年)の再建で、内部には北向観音とも呼ばれる十一面観音像を安置。仁王門は1940年(昭和十五年)の再建だが安置されている仁王像は宝永年間(1704-1712年)の作。
見どころ 仁王門、本堂
拝観時間 8時~17時(冬は8時~16時)
拝観料 境内自由
サイト http://geocities.jp/
住所 茨城県常陸太田市天神林町2404
広告

御朱印・御朱印帳

種類 ①坂東二十二番「大悲殿」の御朱印、②佐竹七福神「布袋尊」の御朱印。
貰える場所 境内納経所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告