弥谷寺

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 寺院(真言宗)
アクセス JR予讃線詫間駅またはみの駅からタクシーで15分。駐車場あり
概要 弥谷寺(いやだにじ)は香川県三豊市三野町にある真言宗善通寺派の寺院。
寺伝によれば、奈良時代に天然痘降伏のため行基が聖武天皇の勅願で堂宇を建て光明皇后写経の大方広仏華厳経を納めたのが始まりといい、平安時代初期に空海が再興して弥谷寺と命名したとされる。
天正年間(1573-93年)に兵火にかかり衰退したが、江戸時代には丸亀藩主京極氏の帰依を受けて復興された。
境内は自然豊かで、秋には紅葉も楽しめる。四国八十八箇所霊場第七十一番札所。
見どころ 百八階段獅子之岩屋求聞持窟本堂
拝観時間 7時~17時
拝観料 境内自由
サイト http://www.geocities.jp/ryogot1010/
住所 香川県三豊市三野町大見乙70

弥谷寺の見どころ

百八階段

仁王門から大師堂へと続く階段は煩悩の数にちなんで百八階段と呼ばれ、登りきることで煩悩を打ち払う効果があるとされる(本堂までは計540段の石段があるという)。

獅子之岩屋(奥之院)

大師堂の奥にある洞窟で、弘法大師、玉寄御前像(空海の母)、佐伯善通(空海の父)の石仏や阿弥陀如来、大日如来、地蔵菩薩の磨崖仏が祀られており、ここで祈ると獅子が人間の罪を食い尽くしてくれるとされる。また弘法大師が修行を行った場所と伝えられる。

求聞持窟

本堂へ行く途中にある洞窟で鎌倉時代の真言宗の僧・道範(金剛峰寺執行になるが内紛により讃岐に配流)の石像が安置されている。

本堂

境内の最も高いところに位置する建物で、堂内には本尊の千手観音像を安置する。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 ①四国第七十一番「大悲殿」の御朱印、②四国第七十一番「千手佛」の御朱印、奥之院厄除大師の御朱印。
貰える場所 大師堂納経所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告