本覚寺

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価




5

種類 寺院(日蓮宗)
アクセス JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分。
概要 本覚寺は神奈川県鎌倉市小町にある日蓮宗の寺院。
本尊は三宝祖師だが、鎌倉江の島七福神の一人である夷神もまつられており、地元では「えびす様」、「えびすさん」の愛称で呼ばれることもある。
主な行事に一月十日の鎌倉えびすや十月に行われる人形供養がある。
見どころ 梵鐘正宗の墓
拝観時間 9時~16時
拝観料 境内自由
サイト なし
住所 神奈川県鎌倉市小町1-12-12

[gad]

本覚寺の見どころ

梵鐘

鐘楼に吊るされている鐘は、元は上総の木更津八幡宮の鐘であったが、開山の日出が同宮の別当となっていた泉蔵寺で法論に勝ち、従者の石渡新左衛門に持ち帰らせたというエピソードが残されている。応永十七年(1410年)の銘を持っており、鎌倉市の重要文化財に指定されている。

正宗の墓

墓所の一角にある宝篋印塔は、鎌倉時代末期の刀工岡崎五郎正宗の墓と伝えられる。正宗の邸宅は佐助ヶ谷の入り口付近にあったとされ、正宗が刀を鍛えたという井戸がある。

御朱印・御朱印帳

種類 鎌倉江の島七福神「夷神」の御朱印、②「日朝上人」の御朱印、③鎌倉十三仏第三番「文殊菩薩」の御朱印、④「南無妙法蓮華経」の御首題。
入手場所 山門左側の御朱印所(鎌倉駅とは反対側なので注意)。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないと思われます。

歴史

始めこの場所には臨済宗の寺院が管理する夷堂があり、1274年に流配先の佐渡から戻った日蓮はこの夷堂に留まり、その後身延山へと向かったという。
夷堂は鎌倉幕府崩壊の煽りで荒廃するが、1436年(永享八年)一乗日出が復興させ日蓮宗の寺とした。
二世住持の日朝はのちに久遠寺の十一世になり、その際久遠寺まで行くことのできない女性や病人のために身延山から日蓮の骨を分納した。
夷堂は明治はじめの神仏分離令で近くの蛭子神社へと遷されたが、1981年(昭和五十六年)に再建された。

広告

アクセスと駐車場

鎌倉駅から

JR鎌倉駅東口(江ノ電の場合は地下道を通って東口に回る)から若宮大路に出て海岸方面に進む。すぐに郵便局が見えるのでその角を左折すれば到着。所要時間約3分。

駐車場

車の場合は周辺の有料駐車場を利用する。主なところでは、若宮大路沿いの東急ストア駐車場が30分300円、スルガ銀行裏のリパーク鎌倉小町第4が15分200円(土日祝日は100円)となっている。

 
[gad45]

広告