[spp]
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(天台宗) |
アクセス | 鎌倉駅から徒歩12分。 |
概要 |
宝戒寺は神奈川県鎌倉市小町にある天台宗の寺院。 当地はもともと北条氏の屋敷があった場所であり、1333年(元弘三年)鎌倉攻めの際に東勝寺で自害した北条高時の霊を慰めることを目的として後醍醐天皇によって当寺が創建された。 鎌倉三十三観音霊場第二番札所。鎌倉地蔵尊霊場第一番札所。毘沙門天は鎌倉江の島七福神の一人。 |
見どころ | 本堂、大聖歓喜天堂、德崇大権現堂、萩と花々 |
拝観時間 | 8時〜16時30分 |
拝観料 | 大人100円 小人50円 |
サイト | http://hokaiji.com/ |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町3-5 |
[gad]
宝戒寺の見どころ
本堂
山門の正面奥に位置する建物で、堂内には、1365年(貞治四年)、京の仏師三条法印憲円の作で、子育経地蔵の名でも知られる本尊木造地蔵菩薩坐像や足利尊氏の弟とも二男ともいわれる当寺二世住持の惟賢和尚像、鎌倉江の島七福神のひとり毘沙門天像など数々の仏像を安置する。
大聖歓喜天堂
本堂の右奥に位置する建物で、堂内には秘仏の歓喜天像や阿弥陀如来像などが安置されている。
德崇大権現堂
この地で自害した鎌倉幕府第十四代執権北条高時を祀る。毎年5月には北条氏鎮魂のため、德崇大権現会が開催される。
萩と花々
宝戒寺は「萩の寺」と呼ばれることもあるほど、美しい白萩で有名。他にもシダレウメ、サルスベリ、サクラなど季節ごとに様々な花が楽しめる。
春 | 白木蓮、サクラ、ムクロジ、ホケ |
夏 | スイレン、サルスベリ、ハナトラノオ |
秋 | 水芙蓉、スイレン、彼岸花、萩、ホトトギス、ツワブキ、紅葉 |
冬 | スイセン、ツバキ、ロウバイ、ウメ、シダレウメ、オモイノママ、福寿草 |
御朱印
種類 | ①鎌倉三十三観音霊場第二番「佛母準胝尊」の御朱印、②鎌倉江の島七福神「毘沙門天」の御朱印、③弘法大師相模二十一ヶ所霊場第一番「南無大師」の御朱印、④鎌倉二十四地蔵尊霊第一番「子育経読地蔵尊」の御朱印。 |
入手場所 | 本堂内にある納経所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | 御朱印帳自体は売られていますが、オリジナルのものはないようです。 |
歴史
開基は後醍醐天皇、開山は天皇が京から連れてきた円観慧鎮(五大国師)で、1335年(建武二年)の創建とされるが、実際に実際に寺としての形が整うのは室町幕府成立後といわれ、足利尊氏が1352年に造営料のための寄進を行い、二世の惟賢のの指導で1354年頃完成したとされる。
その後、鎌倉公方足利成氏が関東管領上杉憲忠を暗殺した事に端を発する享徳の乱の中で、戦乱に巻き込まれ多くの建物が破壊された。
それでも戦国時代には小田原北条氏、江戸のはじめには徳川家康の保護を受けるなどし寺観を保ったが、江戸時代中期には衰微したという。
1923年(大正十二年)の関東大震災でも本堂や太子堂が崩壊するなど大きな被害を受けた。
もともとは四宗兼学だったが、上野東叡山寛永寺の末寺を経て、現在は比叡山延暦寺の末寺。
アクセスと駐車場
鎌倉駅から徒歩
JR鎌倉駅東口を出て(江ノ電の場合は地下道を通って東口側にまわる)若宮大路に入り、鶴岡八幡宮方面に進み、八幡宮前を右折して直進すれば到着。所要時間は約12分。
鎌倉駅からバス
バスを利用する場合は東口のバス乗り場から鎌20鎌23鎌24鎌36に乗り大学前下車、徒歩2分。
駐車場
宝戒寺に専用の駐車場はないので車の場合は周辺のコインパーキングを利用することになる。タイムズ鎌倉雪ノ下、タイムズ鎌倉雪ノ下第3、タイムズ鶴岡八幡宮前が近い。料金はいずれも8時~22時20分200円。
[gad45]
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!
2