長寿寺

[spp]

長寿寺の基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 寺院(臨済宗建長寺派)
アクセス 北鎌倉駅から徒歩12分。
概要 長寿寺は神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の寺院。
正確な創建年代は不明。「古先和尚行状」という史料によれば古先印元を開山として1358年(延文三年)に開かれたとあるが、建長寺に伝わる文章には1336年(建武三年)に長寿寺を諸山に列するといった趣旨の記述がある。
開基についても足利尊氏とする説と、その息子の基氏が父の菩提を弔うために建てたとする説がある(なお長寿寺の名前は、尊氏の法名長寿院に由来する)。
また、かつて長寿寺で使われていた吊り鐘が現在円覚寺にあり、そこには康応元年(1389年)の銘がある。
これまでは全く拝観できない寺だったが、近年は期間限定で公開されるようになった。
見どころ 本堂観音堂足利尊氏の墓
拝観時間 4~6月、10~11月の金・土・日・祝の10~15時で雨の降っていない時のみ参拝可能。
拝観料 300円
サイト なし
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内1503

長寿寺の見どころ

本堂

本尊である釈迦如来像、室町時代の作とされる足利尊氏像および開山・古先印元像を安置する。現在の建物は2006年(平成十八年)に新設されたもので、それまでは観音堂が本堂だった。本堂の周囲には庭園があり、秋には紅葉が楽しめる。

観音堂

大きな萱葺屋根を持つ建物で、中には観音菩薩立像が安置されているが、これは奈良の円城寺の多宝塔から、1920年(大正九年)に遷されたものという。

足利尊氏の墓

境内奥のやぐらには鎌倉幕府を滅ぼした人物の一人であり、室町幕府初代将軍である足利尊氏の遺髪を埋めたと伝えられる五輪塔がある。

広告

御朱印

種類 ①「釈迦如来」の御朱印、②「聖観世音」の御朱印。
入手場所 本堂内(公開時のみ)。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告