[spp]
基本情報
知名度 | ★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(本山修験宗) |
アクセス | 阪急箕面線箕面駅から徒歩15分。駐車場数台分あり。 |
概要 |
箕面山瀧安寺は大阪府箕面市箕面公園に本山修験宗の寺院。 寺伝によれば、658年(斉明天皇四年)、当地で修行した役小角(役行者)が箕面滝の下にお堂を建てて自ら刻んだ自ら弁財天像を安置したのが始まりとされ、当初は箕面寺といったが、後醍醐天皇が隠岐に流された際護良親王から帰還祈祷を依頼され、後に天皇から瀧安寺の寺号を贈られたという。 戦国期に兵火にかかったが、江戸時代初期までに復興され、当寺で行われていた富会は富くじ(宝くじのようなもの)の始まりとされる。 |
見どころ | 山門、観音堂、行者堂、本堂 |
拝観時間 | 9時~16時 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | https://www.ryuanji.org/ |
住所 | 大阪府箕面市箕面公園2-23 |
箕面山瀧安寺の見どころ
山門
境内入口に建つ四脚門。1809年(文化六年)に光格天皇から下賜され、京都御所より移築したもの。
観音堂
現存の建物は2002年(平成十四年)の再建。堂内には重要文化財に指定されている本尊如意輪観音座像や弘法大師像、阿弥陀如来像、智証大師像などを安置する。
行者堂
当寺の創建者とされる役行者像と不動明王像、蔵王権現像を安置するお堂。拝殿と奥殿から成る。
本堂(弁天堂)
現存の建物は後水尾天皇の寄進で1656年(明暦二年)に建てられたもの。
堂内には役行者の作と伝えられる秘仏の本尊弁財天像(60年に一度開帳)を安置し、江ノ島、竹生島、厳島の弁財天とともに日本四弁財天のひとつとされている。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | ①「大辯財天」の御朱印、②摂津国八十八箇所第五十五番「宝珠殿」の御朱印、③摂津国三十三箇所第二十一番「如意輪尊」の御朱印、④摂津二十一番「大悲殿」の御朱印、⑤「神変大士」の御朱印。 |
貰える場所 | 山門入ってすぐの受付所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0