中山寺

[spp]

基本情報

知名度 ★★★
平均評価


0

種類 寺院(真言宗)
アクセス 阪急宝塚線中山観音駅から徒歩3分。JR福知山線中山寺駅から徒歩15分。駐車場あり。
概要 中山寺は兵庫県宝塚市にある真言宗の寺院。
寺伝によれば聖徳太子による創建とされ、古くから安産祈願の寺として知られ、皇室や武家の信仰篤かったという。
もとは現在の奥の院付近にあったが、織田信長が荒木村重を攻めた際に焼失し、現存の伽藍は江戸時代初期に豊臣秀頼が片桐且元に命じて再建させたものがもととなっている。
幕末には中山慶子が安産祈願を行い、無事祐宮(後の明治天皇)が生まれたころから明治天皇勅願所となり、安産の寺として名声を高めた。
見どころ 山門本堂宝物展示室梅林奥之院
拝観時間 9時~17時
拝観料 境内自由
サイト http://nakayamadera.or.jp
住所 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1

中山寺の見どころ

山門(大門)

境内入口に建つ重層門。1646年(正保三年)に江戸幕府第三代将軍徳川家光の支援で建てられたもので、兵庫県指定重要有形文化財となっている。、

本堂

1603年(慶長八年)に豊臣秀頼の命で片桐且元が再建した建物。本尊の木造十一面観音菩薩立像は平安時代前期の作とされ、国の重要文化財に指定されている。

宝物展示室

信徒会館内には宝物展示室があり、共に平安時代後期の作で重要文化財に指定されている木造薬師如来坐像、木造大日如来坐像や同じく重要文化財の木造聖徳太子坐像などが収蔵されている。春と秋の一定期間のみ公開。

梅林

境内には梅林があり、梅の開花シーズンには多くの花見客で賑わう。

奥の院

境内背後の山中にあり、厄神明王が祀られている。境内からは徒歩で45分程かかる。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 ①西国三十三観音第二十四番「大悲殿」の御朱印、②西国三十三観音御詠歌の御朱印、③摂津西国霊場第一番「大悲殿」の御朱印、④摂津国八十八箇所霊場第七十番「大悲殿」の御朱印、⑤真言宗十八本山「十一面観音」の御朱印、⑥近畿三十六不動霊場第二十一番「五大尊」の御朱印、⑦聖徳太子御遺跡霊場第二十六番「太子馬蹄石」の御朱印、⑧西国・山内七福神「寿老人」の御朱印、⑨山内七福神「恵比寿神」の御朱印。
貰える場所 本堂近くの納経所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 紫色で山門と梅の花が描かれた御朱印帳があります。サイズ16×11㎝、値段1000円。

 
[gad45]

広告