阿蘇神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分。駐車場あり。
概要 阿蘇神社は熊本県阿蘇市一の宮町にある神社。
正確な創建年代は不明だが、社伝によれば孝霊天皇九年(前282年?)に初代阿蘇国造・速瓶玉命が両親を祀ったのは始まりといい、現在まで速瓶玉命の子孫とされる阿蘇氏が宮司を世襲している。
927年(延長五年)成立の延喜式神名にもその名が見え、中世以降肥後国一宮として崇敬され、江戸時代には熊本藩主の加藤清正や細川氏も信仰を寄せた。
明治維新後につくられた近代社格制度のもとでは1871年(明治四年)に国幣中社に列せられ、1890年(明治二十三年)に官幣中社、1914年(大正三年)に官幣大社に昇格している。
見どころ 楼門本殿えんむすびの松国造神社
拝観時間 9時~17時
拝観料 境内自由
サイト http://asojinja.or.jp/
住所 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

阿蘇神社の見どこと

楼門

拝殿手前に建つ重層門。1849年(嘉永二年)に熊本藩主細川氏の支援で建てられたもので、国の重要文化財に指定されているが、2016年の熊本地震で被害を受け現在再建が進められている。「阿蘇神社」の額字は有栖川宮熾仁親王の筆。

本殿

楼門と同じく細川氏の支援で1835年(天保六年)から1849年(嘉永二年)にかけて造営されたもの。やはり熊本地震で倒壊し再建作業が進められている。一の神殿、二の神殿、三の神殿からなり、速瓶玉命の父とされる健磐龍命、その妃・阿蘇都比咩命などを祀る。

えんむすびの松

境内にある松の木のことで、女性は右から2回、男性は左から2回、木の周りをまわると良縁に恵まれるとされる。

国造神社

阿蘇神社の北宮で、初代阿蘇国造とされる速瓶玉命を祀る神社。近くには6世紀頃のものとみられる御倉・下御倉古墳がある。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 ①「阿蘇神社」の御朱印、②「国造神社」の御朱印。
貰える場所 楼門横の授与所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 楼門が描かれた御朱印帳があります。サイズは16×11cm、値段は1500円。

 
[gad45]

広告