妙心寺の御朱印
種類
種類が多すぎてよくわからなくなってしまいましたが、だいたい以下のような感じだと思います。
①「釈迦如来」②「無相大師」③「三解脱門」(三門)④「宝冠円通大士」(三門)⑤「韋駄尊天」(大庫裏)⑥「毘盧蔵」(経蔵)、⑦「余香苑」(退蔵院)、⑧「本尊薬師如来」(桂春院)、⑨「青山翠」(大法院、春)、⑩「楓林晩」(大法院、秋)、⑪「徳不孤」(大法院、冬)、⑫「沙羅之寺」(東林院)、⑬「御福」(麟祥院)、⑭「玉鳳禅宮」(玉鳳院)、⑮「花園法皇」(玉鳳院)、⑯「無相大師」(玉鳳院)、⑰「無礙」(隣華院)、⑱「大哉心乎」(大心院)、⑲「霜葉紅於花」(大心院) 、⑳「東陽英朝禅師」(聖澤院)、㉑「釈迦如来」(天球院)、㉒ 「大慈大悲観世音菩薩」(霊雲院)、㉓「佛心」(天球院)、㉔「釈迦如来」(天球院)、㉕「南無釈迦牟尼佛」(大雄院)、㉖達磨の御朱印(大雄院、限定)。
貰える場所
①~⑥が妙心寺本体の御朱印で大方丈の近くにある拝観受付でいただけます(③~⑥は特別公開時のみ)。
⑦以下は妙心寺の塔頭の御朱印でそれぞれの塔頭で貰うことになりますが、通年公開されているのは、桂春院・退蔵院・大心院のみで残りは期間限定公開なのでご注意下さい。
時間
9時~16時?
値段
1件300円(境内は自由に入れますが法堂・浴室や一部の塔頭では拝観料が必要です。)。
御朱印帳
妙心寺ではオリジナルの御朱印帳が販売されていまうす。
法堂の天井にある狩野探幽による八方睨みの龍雲図がプリントされたもので、サイズは縦18㎝×横12㎝、値段は御朱印入りで1800円となっています。
また塔頭の天球院や退蔵院(瓢鮎図がプリントされたもの)にもオリジナル御朱印帳があるようです。
[gad]
妙心寺の基本情報
知名度 | ★★★★ |
種類 | 寺院(臨済宗妙心寺派) |
アクセス | 市バス妙心寺徒歩3分、妙心寺北門すぐ。JR花園駅徒歩7分。京福電車妙心寺徒歩約6分。駐車場600円。 |
概要 |
妙心寺は京都市右京区にある臨済宗の寺院で、全国におよそ3500あるという妙心寺派の本山となっており、広大な境内には法堂、仏殿、方丈などの伽藍や多数の塔頭が立ち並ぶ。 1342年(康永元年)頃、関山慧玄を開山として花園法皇の離宮萩原殿を改めて寺院としたのが始まり。 国宝に梵鐘と大燈国師墨蹟2幅があり、重要文化財に指定されている寺宝も数多い。 |
拝観時間 | 境内24時間。法堂・浴室は9時10分~11時40分、12時30分~、13時~15時40分(4~10月は16時40分)に、20分間隔でガイド付きで見て回る形式。 |
拝観料 | 境内自由。法堂・浴室大人500円、中学生300円、小学生100円 |
ページ | //kankou-map.com/kyoto/myoshinji/ |
住所 | 京都府京都市右京区花園妙心寺町64 |
[gad45]
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!