[spp]
基本情報
| 知名度 | ★★ |
| 平均評価 | |
| 種類 | 寺院(天台宗) |
| アクセス | 叡山電鉄叡山本線三宅八幡駅徒歩12分。京都バス上橋下車すぐ。 |
| 概要 |
蓮華寺は京都市左京区上高野八幡町にある天台宗寺院。 条塩小路にあり荒廃していた西来院という時宗寺院を1662年(寛文二年)に加賀藩の家老今枝近義が現在地に再興。この時、文人の石山丈山、黄檗宗の開祖隠元、画家の狩野探幽、儒学者の木下順庵らの協力を得たという。 境内には本尊阿弥陀如来坐像を安置する本堂や鐘楼、石山丈山作庭とされることもある池泉回遊式の庭園があり、池に配された亀島には木下順庵撰文、丈山篆額の今枝家を称える石碑がある。また蓮華寺型と言われる灯篭があり、紅葉の名所としても有名。 |
| 見どころ | 本堂、庭園、紅葉 |
| 拝観時間 | 9時~17時 |
| 拝観料 | 400円 |
| サイト | なし |
| 住所 | 京都府京都市左京区上高野八幡町1 |
広告
御朱印
| 種類 | 「瑞光」の御朱印1種類。 |
| 入手場所 | 拝観受付。 |
| 値段 | 1件300円 |
| オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告

0