[spp]
基本情報
知名度 | ★★★★ |
平均評価 | |
種類 | 神社 |
アクセス | JR日南線青島駅から徒歩10分。駐車場あり。 |
概要 |
青島神社は宮崎県宮崎市青島にある神社。 正確な創建年代は不明。社伝によれば火遠理命(山幸彦)が海神宮から戻った後に建てた宮居の跡地といい、嵯峨天皇の時代(平安時代初期)には青島大明神として崇敬されていたという。 中世以降は当地に勢力を持った豪族・伊東氏の崇敬を受け、1737年(元文二年)に一般人の入島が許可されると多くの参拝者で賑わうようになった。 主な行事には、歳旦祭(1月1日)、新春の禊・裸まいり(成人の日)、春祭(旧暦3月16日)、夏祭(7月29日、30日)、例祭(10月18日)、大祓・除夜祭(12月31日)がある。 |
見どころ | 鬼の洗濯板、日向神話館、本殿、海積神社、元宮 |
拝観時間 | 日中。 |
拝観料 | 境内自由。日向神話館は大人600円、中高生400円、小学生300円。 |
サイト | http://aoshimajinja.ne.jp/ |
住所 | 宮崎県宮崎市青島2-13-1 |
青島神社の見どころ
鬼の洗濯板
神社横にある平たくデコボコした磯。まるで巨大な洗濯板のように見えることから「鬼の洗濯板」と呼ばれる。
日向神話館
2000年(平成十二年)に境内にオープンした蝋人形館。天孫降臨から神武東征までの物語が蝋人形で表現されている。
本殿
1974年(昭和四十九年)に火災に遭っており、現存の建物はその後の再建。山幸彦として知られる彦火火出見命とその妃である豊玉姫命及び塩筒大神を祀る。
海積神社
境内社のひとつで豊玉彦命と少彦名命を祀る。境内社としては他に石神社や御祖神社、元宮がある。
元宮
元々本殿が建っていたと伝えられる場所で、本殿と同じく彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神を祀る。周囲では国の天然記念物にも指定されている国の天然記念物を見ることができる。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | ①「青島神社」の御朱印。②日向国七福神「弁財天」の御朱印。 |
貰える場所 | 境内授与所。 |
値段 | 2種類セットで600円(紙の場合は700円)。 |
オリジナル御朱印帳 | 青島が描かれた御朱印帳があります。色は水色かピンク、サイズは16×11㎝、値段1000円。 |
[gad45]
広告
0