神柱宮

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR日豊本線都城駅から徒歩12分。駐車場あり。
概要 神柱宮は宮崎県都城市前田町にある神社。
社伝によれば平安時代の万寿年間(1024-28年)に当地を開拓して関白藤原頼通へ寄進し島津荘を開いた太宰大監平季基が1026年(万寿三年)に天照皇大神の神託を受け伊勢神宮を勧請したのが始まりという。
その後島津荘の鎮守として崇敬され、1871年(明治四年)に当初あった梅北町から現在地に移転。
明治維新後につくられた近代社格制度のもとでは1873年(明治六年)に県社に列せられている。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分祭(2月3日)、夏越大祓(6月30日)、献燈祭=六月灯(7月9日)、例大祭(10月29日)、秋まつり御神幸祭(11月2日、3日)、除夜祭・年越大祓(12月30日)がある。
見どころ 神門神社基柱神社本殿池田貞記報徳碑
拝観時間 9時~17時
拝観料 境内自由
サイト http://www.kanbashira.net/
住所 宮崎県都城市前田町1417-1

神柱宮の見どころ

神門神社

境内社のひとつで、左殿に櫛磐窓神(クシイワマドノカミ)右殿に豊磐窓神(クシイワマドノカミ)を祀る。

基柱神社

境内社のひとつで、当社の創建者である平季基と菅原道真を祀る。

本殿

伊勢神宮の祭神である天照皇大神と豊受姫大神を主祭神とし、左殿に天津彦火瓊々杵命、天手力雄命、右殿に天津児屋根命、万旗秋津姫命、天太玉命を配祀する。

池田貞記報徳碑

池田貞記は都城島津氏に仕えた医師で、山城国の宇治で茶の栽培法と製茶法を学び都城茶の基礎をき築いた人物。神柱宮境内には製茶関係者によって建てられた報徳碑がある。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「神柱宮」の1種類。
貰える場所 境内授与所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 社名と社紋が入ったシンプルな御朱印帳があります。サイズは小さめ、値段は1000円。

 
[gad45]

広告