[spp]
基本情報
知名度 | ★★★ |
平均評価 | |
種類 | 神社 |
アクセス | 上田電鉄別所線下之郷駅駅から徒歩5分。駐車場あり。 |
概要 |
生島足島(いくしまたるしま)神社は長野県上田市下之郷にある神社で、生島大神と足島大神を祀る。 創建年代は不明。社伝によれば、天津神による国譲りの際、建御雷神に追われて当地へ至った建御名方富命(諏訪大社の祭神)が生島・足島両神に米粥献じたとされるなど、古くから当地に存在していたとみられ、927年(延長五年)成立の延喜式神名帳にも名神大社として記載されている。 古くから朝廷の崇敬篤かったが、中世以降は当地に勢力を持った武士からも信仰され、北条国時や真田昌幸などが社殿の再建を支援している。 明治維新後につくられた近代社格制度の元では1890年(明治二十三年)に国幣中社に列せられている。 主な行事には、歳旦祭(1月1日)、、節分追儺祭(2月3日)、諏訪社例祭(4月19日)、夏越大祓(6月30日)、例祭(9月19日)、御籠祭(11月3、4日)、師走大祓・越年除夜祭(12月31日)がある。 |
見どころ | 歌舞伎舞台、諏訪神社、夫婦欅、御神橋、本殿 |
拝観時間 | 境内自由。お守りなどは9時~16時頃。 |
拝観料 | 境内自由。 |
サイト | http://www.ikushimatarushima.jp/ |
住所 | 長野県上田市下之郷中池西701 |
[gad]
生島足島神社どころ
歌舞伎舞台
建物は1868年(明治元年)の建立とされる。
内部には武田信玄が上杉謙信との決戦を前に戦勝を願って奉納した願文(生島足島神社文書の一部として国の重要文化財に指定)などの古文書が展示されている。
諏訪神社(下の宮)
生島足島神社の摂社で、建御名方富命、八重事代主命、八坂刀売命を祀る。
社殿は真田信之の寄進。「古事記」などによれば、建御名方富命は建御雷神が大国主に国譲りを迫った際、建御雷神と力競べを行ったが敗れ、科野国の州羽海(諏訪湖)に逃げ延びたとされる。
夫婦欅
境内にある樹齢800年といわれるケヤキの古木のこと。縁結び、安産子育て、夫婦円満にご利益があるとされる。
御神橋
下の宮と上の宮(本殿)の間に位置する橋。一般の参拝者は渡ることができず、4月と11月の御移神事(建御名方富命が生島大神、足島大神に奉仕するため本殿に遷る)の際に使用される。
本殿(上の宮)
神池に浮かぶ神島の中にある建物。
現存する社殿は1941年(昭和十六年)の再建だが、その内部にある内殿は室町時代の建立とされる。内殿には床が無く、大地そのものを御神体として祀っている。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「生島足島神社」の1種類。 |
貰える場所 | 神楽殿近くの授与所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | 境内の様子が描かれたや大きく社名の入った御朱印帳があります。 |
[gad45]
広告
0