[spp]
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(黄檗宗) |
アクセス | 長崎電気軌道公会堂前電停から徒歩7分。駐車場あり。 |
概要 |
興福寺は長崎県長崎市寺町にある黄檗宗の寺院。 1624年(寛永元年)に中国出身の真円によって創建された寺で、あか寺や南京寺とも呼ばれ、福済寺、崇福寺と共に長崎唐三ヶ寺に数えられた。 1654年(承応三年)には来日した日本黄檗宗の祖である隠元が滞在している。 |
見どころ | 山門、大雄宝殿、媽祖堂、中島聖堂遺構大学門、旧唐人屋敷門 |
拝観時間 | 8時~18時 |
拝観料 | 大人300円、中高生200円、小学生100円。 |
サイト | http://kofukuji.com/ |
住所 | 長崎県長崎市寺町4-32 |
興福寺の見どころ
山門
境内入口に建つ朱塗りの門で赤門とも呼ばれる。現存の建物は1690年(元禄三年)の再建。扁額の「東明山 初登宝地」の字は隠元の筆。
大雄宝殿
興福寺の本堂にあたる建物。現存の建物は1883年(明治十六年)の再建だが、国の重要文化財に指定されている。堂内には本尊の釈迦如来像や準提観音菩薩像、地蔵王菩薩像を安置する。
媽祖堂
航海・漁業の守護神として知られる媽祖(まそ)を祀るお堂。現存の建物は1670年(寛文十年)頃の再建とされる。
中島聖堂遺構大学門
江戸時代中期に創建され明治初めに廃絶した学問所であり、孔子を祀る施設でもある中島長崎聖堂(中島聖堂)の遺構。1959年(昭和三十四年)に現在地へ移築。
旧唐人屋敷門
鎖国体制下で中国人の居住地となっていた唐人屋敷の入口の門。正確な年代は不明だが、1784年(天明四年)以降の再建とされる。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「大雄宝殿」の1種類。 |
貰える場所 | 境内授与所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0