[spp]
基本情報
知名度 | ★★ |
平均評価 | |
種類 | 神社 |
アクセス | JR関西本線平野駅から徒歩10分。大阪市営地下鉄平野駅から徒歩18分。駐車場あり。 |
概要 |
杭全(くまた)神社は大阪市平野区平野宮町にある神社。 社伝によれば、862年(貞観四年)に坂上田村麻呂の孫にあたる当地の領主坂上当道が牛頭天王(素盞嗚尊)を祀る社を建てたのが始まりとされ、1190年(建久元年)には熊野證誠権現(伊弉諾尊)、1321年(元享元年)に熊野三所権現(伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊)が勧請された。 かつては熊野権現社や牛頭天王社と呼ばれたが、明治初期の神仏分離により仏教的要素は一掃され、1870年(明治三年)に「杭全神社」を社名と定めた。 主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分祭(2月3日)、御田植神事(4月13日)、夏越大祓(6月30日)、夏祭=平野だんじり祭(7月11-14日)、秋祭(10月)、例祭(10月17日)、除夜祭・大祓(12月31日)がある。 |
見どころ | 大門、本殿、連歌所 |
拝観時間 | 日中 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | http://kumata.jp/ |
住所 | 大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67 |
杭全神社の見どころ
大門
本殿、拝殿などのあるエリアの入口に建つ門。
後に改築されているが、鎌倉時代の建立で境内最古の建造物となっている。
本殿
本殿は3棟から成り、1690年(元禄三年)建立の第一殿には素盞嗚尊、1513年(永正十年)建立の第二殿には伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊、同じく1513年建立の第三殿には伊弉諾尊を祀る。いずれも重要文化財に指定。
連歌所
連歌をするための建物で、現存するのは1708年(宝永五年)の再建。
杭全神社では古くから連歌が盛んだったといい、現在も定期的に連歌会が開催されている。
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 「杭全神社」御朱印の1種類。 |
貰える場所 | 境内社務所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0