[spp]
基本情報
知名度 | ★★★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(真言宗智山派) |
アクセス | 西武新宿線本川越駅から徒歩16分。東武東上線川越市駅から徒歩21分。東武・JR川越駅から徒歩23分。駐車場あり、 |
概要 |
成田山川越別院本行院は埼玉県川越市にある真言宗智山派の寺院。 患っていた眼を成田山新勝寺に参詣して治したことから不動明王に帰依して僧となった石川照温が1853年(嘉永六年)に廃寺となっていた本行寺を復興したのが始まり。 現存の本堂は昭和になってから再建されたもの。境内には他に成田山から荼枳尼天を勧請した出世稲荷社や小江戸川越七福神の一人恵比須天を祀る福寿殿がある。 主な行事には、元朝護摩(1月1日)、初不動(1月28日)、節分会(2月3日)、火渡り祭(11月23日)、納不動(12月28日)があり、毎月28日には蚤の市が開かれる。 |
見どころ | 本堂、福寿殿、出世稲荷社 |
拝観時間 | 9時~17時 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | http://www.kawagoe-naritasan.net/ |
住所 | 埼玉県川越市久保町9-2 |
- 本堂
- おびんずる様
- 水琴窟
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | ①「不動明王」の御朱印、②関東三十六不動霊場第二十七番不動明王」の御朱印、③川越七福神「恵比須天」の御朱印。 |
貰える場所 | 本堂左側の授与所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | 葉牡丹がデザインされた御朱印帳があります。サイズは16×11㎝、値段は1300円。 |
[gad45]
広告
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!
0