世田谷八幡宮

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス 東急世田谷宮の坂駅から徒歩3分。小田急小田急線豪徳寺駅から徒歩8分。駐車場あり。
概要 東京都世田谷区宮坂にある神社で、応神天皇(八幡大神)・仲哀天皇・神功皇后を祀る。
社伝によれば、後三年の役(奥羽の豪族清原氏の内紛)を平定して帰途についた源義家がこの地を通りかかった時豪雨に遭い、しばらく滞在することになったのを縁に日頃から崇敬する八幡神にこの度の勝利を感謝して豊前国宇佐八幡宮を勧請したのが世田谷八幡宮の始まりだという。
1546年(天文十五年)に世田谷城城主吉良頼康によって社殿が建てられたのが実質的な創建ともされ、吉良氏が小田原北条氏と共に豊臣秀吉に滅ぼされた後は徳川家康の保護を受け、江戸時代には代々徳川将軍から11石の寄進を受ける習わしとなった。
明治に入ると宇佐神社と号し、近代社格制度のもとで郷社に列せられたが、第二次大戦後には世田谷八幡宮に戻している。
本殿は1964年(昭和三十九年)の建立だが、内部に1813年(文化十年)建立の旧本殿が保存されている。
渋谷氷川神社・大井鹿嶋神社と共に江戸郊外三大相撲の一つに数えられるなど、古くから相撲奉納が有名で、境内には土俵があり9月15日の秋季大祭では現在も相撲が奉納される。
見どころ 鳥居、社殿、厳島神社(末社)、奉納相撲
拝観時間 境内自由(社務所・お守りの授与は9時~17時頃、祈祷受付は10時~15時)
拝観料 境内自由
サイト なし
住所 東京都世田谷区宮坂1-26-3
広告

御朱印・御朱印帳

種類 「世田谷八幡宮」の1種類。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告