松陰神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス 東急世田谷線松陰神社前・若林駅から徒歩5分。駐車場20台分あり(幕末維新祭り前及び当日は利用不可)。
概要 東京都世田谷区若林にある神社で吉田松陰を祀る。
吉田松陰(1830-1859年)は幕末に活躍した思想家であり、山田宇右衛門や佐久間象山などに兵学を学び諸国を遊学した後、松下村塾という私塾に加わり、高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文・山縣有朋らに影響を与えたが、安政の大獄で捕らえられ30歳で刑死した。
松陰の遺体は南千住の小塚原回向院に葬られたが、1863年(文久三年)頃、高杉晋作らによって毛利家の屋敷のあった若林に移され、1882年(明治十五年)墓の裏に門弟によって神社が建てられ松陰神社となった。
1908年(明治四十一年)には伊藤・山縣らによって松陰50年祭が営まれ、石灯籠や鳥居が寄進されている。
なお、近くには安政の大獄で松陰らを弾圧した側の井伊直弼の眠る豪徳寺がある。
見どころ 社殿松下村塾吉田松陰の墓
拝観時間 7時~17時(お守り等の授与は9時~17時、祈祷は9時~16時30分)
拝観料 境内自由
サイト http://www.shoinjinja.org/
住所 東京都世田谷区若林4-35-1

松陰神社の見どころ

社殿

現存する社殿は1928年(昭和三年)の建立で、伊藤博文・山縣有朋・井上馨・乃木希典らの寄進で建てられた旧社殿は本殿の内陣として取り込まれている。

松下村塾

松下村塾は長州の萩にあった私塾で、松陰は創立者である叔父の玉木文之進から引き継ぎ多くの人材を育成した。
境内には萩の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模して造られた建物がある。

吉田松陰の墓

社殿左手の墓域には「吉田寅次郎藤原矩方」と刻まれた松陰の墓があり、周囲には頼三樹三郎、広沢真臣、福原乙之進、栗原良蔵、綿貫治良助、桂太郎らの墓もある。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「松陰神社」の1種類(松陰の月命日である毎月27日に限定印あり)。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告