[spp]
広告
基本情報
| 知名度 | ★★★ | 
| 平均評価 | |
| 種類 | 遺蹟 | 
| アクセス | JR東海道本線静岡駅から登呂遺跡行きバスで終点下車。博物館に有料駐車場あり。 | 
| 概要 | 
登呂遺跡は静岡県静岡市駿河区登呂にある弥生時代の遺跡。 1943年(昭和十八年)、軍用機を増産するために計画された軍需工場の建設工事中に土器などが発見されたのが始まりで、戦争終結後の1947年(昭和二十二年)に専門家による発掘調査が結果、弥生時代の集落と水田の跡であることが分かった。 現在は、登呂公園となっており、復元された建物が建つ他、近くには関連資料を展示する登呂博物館がある。 弥生時代の農耕と人々の生活を知るうえで貴重な遺跡であり、国の特別史跡に指定されている。  | 
| 見どころ | 復元建物、登呂博物館 | 
| 拝観時間 | 園内自由。登呂博物館は9時~16時30分、月曜(祝日の場合翌日)休館。 | 
| 拝観料 | 無料。登呂博物館は通常期大人300円、高校生・大学生200円、小中学生50円、特別期大人400円、高校生・大学生260円、小中学生60円。 | 
| サイト | http://www.shizuoka-toromuseum.jp/ | 
| 住所 | 静岡県静岡市駿河区登呂 | 
 
[gad45]
広告
																	
0