比々多神社

[spp]

基本情報

知名度
平均評価


0

種類 神社
アクセス 小田急小田原線伊勢原駅から関台経由栗原行バスに乗り「比々多神社」下車すぐ。駐車場あり。
概要 比々多神社は神奈川県伊勢原市にある神社。
社伝によれば、神武天皇六年(前655年?)に当地に社を建て、大山を神体山とし豊国主尊を日本国霊として祀ったのが始まりとされ、崇神天皇七年(前91年?)には朝廷から神地と神戸を贈られ、645年(大化元年)に大酒解神と小酒解神が合祀されたいう。
史料の上で初めて登場するのは927年(延長五年)に成立した延喜式神名帳においてであり、鎌倉時代には源頼朝が北条政子の安座を祈って神馬を奉納したことが「吾妻鏡」に記されている。
その後、戦国時代になると戦乱に巻き込まれて衰微し、江戸時代になってから現在地に復興された。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分追儺祭(2月3日)、例祭(4月21、22日)、国府祭(5月5日)、夏越し大祓(6月30日)、酒祭(11月中旬)、年越し大祓(12月20日)がある。
見どころ 本殿、三ノ宮郷土博物館
拝観時間 9時~16時
拝観料 境内自由(博物館は大人200円、小人100円)
サイト http://www.hibita.jp/
住所 神奈川県伊勢原市三ノ宮1472

比々多神社の見どころ

本殿

豊国主尊、天明玉命、雅日女尊、日本武尊を主祭神とし、大酒解神、小酒解神を相殿に祀る。

三ノ宮郷土博物館

比々多神社に伝わる宝物や前宮司が収集した文化財を展示する博物館。
主な収蔵品には、徳川家康公寄進状などの古文書や神器具、境内から出土した須恵器などがある。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「比々多神社」の1種類。
貰える場所 境内授与所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告