多家神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR山陽本線・呉線天神川駅から徒歩約20分または府中山田町方面行バスで「府中埃宮」下車徒歩2分。駐車場あり。
概要 多家神社は広島県安芸郡府中町宮の町にある神社。
社伝によると、神倭伊波礼毘古命(神武天皇)が東征の際に一時滞在した埃宮(多祁理宮)の跡地に創建されたのが当社とされ、927年(延長五年)成立の延喜式神名帳には名神大社として記載されている。
中世以降荒廃が進んで所在地も不明になり、松崎八幡宮と総社(安芸国総社)が多家神社の正統な後継者であると主張して争ったが、1873年(明治六年)にこの両者を合わせて現在の「多家神社」が創建された。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、とんど祭(1月中旬)、節分祭(2月3日)、神武天皇祭(4月3日)、春季例大祭(4月第1日曜)、夏越祭(7月30日)、秋季大祭(10月第3日曜)、大祓・除夜祭(12月31日)がある。
見どころ 宝蔵本殿貴船神社神武天皇腰掛石
拝観時間 8時~18時
拝観料 境内自由
サイト http://www.takejinja.net
住所 広島県安芸郡府中町宮の町3

多家神社の見どころ

宝蔵

神輿などを納める建物。広島城三の丸にあった稲荷神社から移築したもので、現在では広島城唯一の遺構となっている。広島県指定重要文化財。

本殿

1915年(大正四年)に火災に遭っており、現存の建物は1922年(大正十一年)の再建。神武天皇と安芸津彦命を主祭神とし、神功皇后・応神天皇・大己貴命を相殿に祀る。

貴船神社

境内社のひとつで、高龗神、別雷神、大山津見神を祀る。高龗神は水を司る神として知られる。

神武天皇腰掛石

当社の元となった松崎八幡宮跡(府中町立府中中学校近く)にある石で、神武天皇が腰掛けて休まれたとものと伝えられる。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 「多家神社」の1種類。
貰える場所 境内入口付近の社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告