伊香保神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス JR高崎駅またはJR渋川駅から群馬バス伊香保案内所行きに乗り終点下車、徒歩11分。
概要 伊香保神社は群馬県渋川市伊香保町にある神社で、大己貴命と少彦名命を祀る。
正確な創建年代は不明だが、社伝によれば垂仁天皇の代(前29-70年?)の創建とされ、927年(延長五年)に成立した延喜式神名帳にもその名がみえる。
鎌倉時代初期には上野国三ノ宮に定められ、1275年(建治元年)には正一位の神階を与えられたとされる。
ただし当社は初めから当地にあったわけではなく、三宮神社(馬郡吉岡町)の山宮として平安時代以降(正確な時期は不明)に建てられたものと考えられている。
神仏一体となって祀り別当寺として温泉寺があったが、明治維新後の神仏分離令により切り離され、近代社格制度のもとでは県社に列せられた。
1878年(明治十一年)の伊香保大火で類焼し、現存する社殿はその後の再建。365段の石段を登った先にある境内は見晴らしがよく、江小戸時代の尊王思想家高山彦九郎の腰掛け石や芭蕉の句碑もある。
見どころ 社殿、高山彦九郎腰掛の石、芭蕉句碑
拝観時間 境内自由
拝観料 境内自由
サイト なし
住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保2
広告

御朱印・御朱印帳

種類 「伊香保神社」の御朱印1種類。
貰える場所 境内社務所は無人な場合が多くお金を入れて書置きをいただく形になります(社務所にない場合でも石段したの商店(吉野屋物産店、勝月堂)に置いてあるようです)。また兼務社である渋川八幡宮(渋川市渋川1)でもいただくことができます。
値段 1件500円
オリジナル御朱印帳 なしようです。

 
[gad45]

広告