[spp]
基本情報
知名度 | ★ |
平均評価 | |
種類 | 寺院(真言宗) |
アクセス | JR徳島線阿鴨島駅からタクシーで13分。無料駐車場あり。 |
概要 |
法輪寺は徳島県阿波市土成町にある高野山真言宗の寺院。 寺伝によれば、815年(弘仁六年)、当地を訪れた弘法大師空海が仏の使いである白蛇を発見したことから堂宇を建てた自ら刻んだ釈迦涅槃像を本尊としたことが始まりとされる。 当初は現在地から4キロ程北に行ったところにあったが、天正年間(1573-93年)に長宗我部元親軍の兵火をうけ、江戸時代の正保年間(1644-48年)に現在地に再興された。 1859年(安政六年)に火災に遭っており、現存の建物は明治期の再建。四国八十八箇所霊場の第九番札所として知られる。 |
見どころ | 仁王門、本堂、大師堂 |
拝観時間 | 日中 |
拝観料 | 境内自由 |
サイト | なし |
住所 | 徳島県阿波市土成町土成字田中198-2 |
広告
御朱印・御朱印帳
種類 | 四国九番「釈迦如来」の御朱印。 |
貰える場所 | 境内納経所。 |
値段 | 1件300円 |
オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告
0