波除稲荷神社

[spp]

基本情報

知名度 ★★
平均評価


0

種類 神社
アクセス 東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩8分。都営地下鉄大江戸線築地市場駅から徒歩7分。
概要 波除稲荷神社は東京都中央区築地にある神社で倉稲魂命を祭神とする。
江戸時代初期には当地付近はまだ海であり、明暦の大火後埋め立て工事が進められたが波が荒く堤防を幾度築いても崩されてしまし工事は思うように進まなかった。そんな折海中から1体稲荷大神の御神像が発見されたのでこれを祀り社を建てたところ波は静まり無事工事は完了したという。
これが当社の始まりであり、以来航海安・全災難除・厄除・商売繁盛などにご利益のある神社として崇敬された。
主な行事には、歳旦祭(1月1日)、節分祭(2月3日)、初午祈年祭(三月旧暦初午の日)、例大祭=つきじ獅子祭り(6月10日前後)、築地酉の市(11月酉の日)、新嘗祭どぶろく祭(11月23日)がある。
見どころ 本殿、手水鉢、すし塚
拝観時間 境内自由(お守り・御朱印の授与などは9時~17時)
拝観料 境内自由
サイト http://www.namiyoke.or.jp/
住所 東京都中央区築地6丁目

波除稲荷神社の見どころ

現存する唯一神明造の社殿は1945年(昭和二十年)に再建されたもの。
内部には1848年(嘉永元年)に奉納された獅子頭が納められている(6月の例大祭=獅子祭りではこの獅子頭が町を練り歩く)。

手水鉢

社殿前の手水鉢は1838年(天保九年)に船の荷卸しをする尾張藩の出入り業者が奉納したもので、獅子頭と共に中央区の文化財に指定されている。

すし塚

社殿手前左側にある供養塚のひとつで東京都鮨商生活衛生同業組合によって建てられたもの。
築地市場に近いこともあって周囲には海老塚、活魚塚、あんこう塚、卵塚が立ち並ぶ。

広告

御朱印・御朱印帳

種類 ①「波除稲荷神社」の御朱印、②「大黒天」の御朱印(2月7日・4月7日限定)、③「恵比寿天」の御朱印(3月7日・5月7日限定)、④「弁財天」の御朱印(6月7日限定、12月7日)、⑤「毘沙門天」の御朱印(7月7日限定)、⑥「寿老人」の御朱印(8月7日限定)、⑦「福禄寿」の御朱印(9月7日限定)、⑧「布袋尊」の御朱印(10月7日限定)。
また11月7日には毘沙門天・寿老人・福禄寿・布袋尊の内好きな御朱印が貰えます(ただし1枚のみ)。
貰える場所 境内社務所。
値段 1件300円
オリジナル御朱印帳 ないようです。

 
[gad45]

広告