[spp]
基本情報
| 知名度 | ★ |
| 平均評価 | |
| 種類 | 寺院(時宗) |
| アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩17分。 |
| 概要 |
来迎寺は神奈川県鎌倉市材木座二丁目にある時宗の寺院。 元々は源頼朝に従い挙兵して衣笠城で戦死した三浦大介義明を弔う真言宗の能蔵寺があったが、開山の音阿が1335年(建武二年)に改宗・改名したという。 本尊は三浦大介義明の守本尊と伝えられる阿弥陀三尊像で、鎌倉市の指定文化財となっている。また境内には三浦大介義明と多々良重春の墓とされる五輪塔がある。 藤沢の清浄行寺(遊行寺)の末寺。鎌倉三十三観音霊場第十四番札所。 |
| 見どころ | 三浦大介義明・多々良重春の墓 |
| 拝観時間 | 日中 |
| 拝観料 | 無料 |
| サイト | http://raikouji.sub.jp/ |
| 住所 | 神奈川県鎌倉市材木座2-9-19 |
広告
御朱印
| 種類 | 鎌倉三十三観音霊場第十四番「子育観世音」の1種類。 |
| 入手場所 | 境内寺務所。 |
| 値段 | 1件300円 |
| オリジナル御朱印帳 | ないようです。 |
[gad45]
広告

0