三十三間堂の御朱印と御朱印帳

[gad]

三十三間堂の御朱印

種類

「大悲殿」の1種類。

貰える場所

堂内の朱印所。

時間

4月1日~11月15日→8時~17時、11月16日~3月30日→9時~16時

値段

1件300円(堂内に入るには拝観料600円が必要になります)。

御朱印帳

三十三間堂ではオリジナルの御朱印帳が販売されています。
あの細長い本堂(三十三間堂)が表紙に描かれており、色はピンク、赤、オレンジ、緑などがあります。
サイズは縦18cm×横12cm、値段は1000円となっています。

広告

三十三間堂の基本情報

知名度 ★★★★★
種類 寺院(天台宗)
アクセス 京阪本線七条駅徒歩5分。市バス博物館三十三間堂前下車すぐ。
概要 京都市東山区三十三間堂廻町にある天台宗の寺院で、正式には蓮華王院と言うが本堂内陣の柱の数から一般に三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)と呼ばれることが多い。
1164年(長寛二年)、後白河法皇によって法皇の離宮法住寺殿の一角に平清盛の協力で創建されたのが始まり。
細長い本堂には1001体の千手観音立像をはじめ、千手観音坐像、風神雷神像など大量の仏像が安置されており見るものを圧倒する。国宝に本堂、木造千手観音坐像、木造二十八部衆立像、木造風神雷神像がある。
拝観時間 8時~17時(11月16日~3月は9時~16時)
拝観料 一般600円、中高生400円、子供300円
サイト //kankou-map.com/kyoto/sanjusangendo/
住所 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657

 
[gad45]

広告