石清水八幡宮の御朱印と御朱印帳


[spp]

石清水八幡宮の御朱印

種類

①「八幡大神」の御朱印、②「石清水」の御朱印、③「武内社」の御朱印、④「石清水社」の御朱印、⑤「高良神社」の御朱印。
「八幡大神」の御朱印は八の字が鳩になっているバージョンがあり可愛らしいと評判です。

貰える場所

③~⑤は摂社の御朱印ですが、全て本殿近くのおふだ・お守り授与所で受けることができます。

時間

9時~16時

値段(初穂料)

300円

御朱印帳

石清水八幡宮ではオリジナルの御朱印帳が販売されています。
石清水祭の様子が描かれた豪華な御朱印帳で、サイズは縦16cm×横11cm、値段は1500円となっています。
また、御朱印帳を入れるための御朱印袋も販売されています。
 
[gad]

広告

石清水八幡宮の基本情報

知名度 ★★★★★
種類 神社
アクセス 京阪電車八幡市駅から男山ケーブルカーに乗り、男山山上駅下車徒歩5分。駐車場あり(500円/日)。
概要 石清水八幡宮は京都市八幡市八幡高坊にある神社。
859年(貞観元年)、奈良大安寺の僧行教が宇佐神宮から勧進したのが始まりで、皇室から鎮護国家の社として崇敬篤く、後には清和源氏の氏神としても信仰された。
当社から分祀してできた八幡宮も多く、。大分の宇佐神宮、福岡の筥崎宮(あるいは鎌倉の鶴岡八幡宮)と共に、日本三大八幡宮のひとつに数えられている。
境内は男山山中にあり、麓の八幡市駅から本殿などのある山頂へ向かっては男山ケーブルカーが引かれている。
主な行事には、若水神事・歳旦祭(1月1日)、青山祭(1月18日)、鬼やらい神事(2月節分前日曜日)、夏越大祓(水無月大祓6月30日)、石清水祭(9月15日)、年越大祓(12月31日)などがある。
拝観時間 5時30分~18時30分(季節によって一時間前後変動)
拝観料 境内自由
ページ //kankou-map.com/uji/iwashimizu/
住所 京都府八幡市八幡高坊30

 
[gad45]

※御朱印とは

御朱印とは、神社やお寺で参拝の証として押して貰える印影のことです。
特に決まりはありませんが多くの場合、寺社名、参拝した日付、神仏の名前などが墨書され、その上に印が押されます。御朱印の元は納経の証として押していた印だといわれ、いつしか一般の参拝者向けにも押されるようになり、近年では御朱印集めがブームになっているそうです。ただ、記念スタンプではないのでしっかりと参拝してから貰うようにしましょう。
 
情報が誤っていたり、古くなっている場合はぜひこちらからお知らせください。

広告